
ああ〜髪切りたいけどどうしよ
美容室にいきたいけど、自分に似合う髪型がわからない。
メンズにはどんな髪型が似合うのか、果たして私はなんなのか…。
美容室に行って自分に似合う髪型にしてくださいって言ったらどうなるのか。
そんな自分の世界にどっぷりハマりすぎて
毎朝鏡の前で40分くらいワックスでセットしている男性諸君(過去の私である)
美容室に行く前にスマホで「美容室」「似合う髪型にしてください」「メンズ」
なんて検索して知恵袋の回答をみているんじゃないだろうか。
そんなあなたに美容師を18年くらい毎日適当にやってきた僕がお答えしましょう!

お前の話なんかききたくねーよ
そんなこと言わずみなさい!
今回は僕が適当に答えてしまうので、あまり役には立ちません。
- 美容室にいきたい!
- 髪型をどうしたら良いのかわからない!
- できれば綺麗なおねいさんに髪を切って欲しい!
という欲望むき出しのあなたには
「似合う髪型にしてください」と美容室で言葉を発した時の空気感は掴めるかもしれませんし掴めないかもしれないので、みたくない方はそのまま違うページを読みましょう!
美容室で「似合う髪型にしてください」は通じる?
一言でいうと「似合う髪型にしてください」と言われると、美容師は頑張ってしまいます。
それに

よっしゃ!絶対満足させちゃる!
と、意気込むのでかなりオススメ。
美容師は美容のエキスパート。できないはずはありません!
絶対に通じるはずです。
僕も前に美容室に行って、「似合う髪型にしてください」と言ったら

適当ですね!(笑)
と言われてしまうこともあります。
まぁ僕の人生ほぼ適当に生きてきて適当に人生まっとうしているので、今更適当といわれても

適度な感じに生きてきたので、お任せします!
と言ってしまいます。
そんなこと言うと富岡義勇さんに怒られそうですね。

自分の容姿を決める権利を他人に委ねるな!!
すいません富岡さん…。
話はかなり脱線しましたが
「似合う髪型にしてください」は通用するし、おすすめ!
美容室で「似合う髪型にしてください」っていったらどうなる?
結論から言うと「似合う髪型」になります。
髪型は顔の骨格に合わせてととのえるのですが、メンズは特に顔型に合わせなければなりません。
顔の形は丸顔とか面長とか、いろいろあるんですけど、要するに
何も顔の横が何:何でどうする
とかではなく、丸顔なら髪に高さを出して男性らしさを。
面長なら額を出して顔の横に髪で膨らみを持ってくる。
そんな感じです。
ユーチューバーさんでも「似合う髪型にしてください」って言ったらどうなるか?と言う検証もしていました。
この方は実際に美容室に行って髪型を「似合う髪型にしてください」って言ってみたらしいです。
全部みてないですけど2ブロックにしてカッコ良い感じになっていました。
2ブロックって何?
ちなみに2ブロックってなにか知ってますか?
あれですよ、高校生が校則でダメなやつ。
よく短髪の格闘家がやっているやつ!

ん〜イケメン❤︎じゃなくて…
もみあげが刈り上がっていて、上から髪がかぶさっている感じの切り方
のことをいいます。
これをやると顔の横の髪が膨らんでくる期間が伸ばせるので
結果的に髪型の賞味期限が伸びます。
パーマなんてかけちゃってもいいですよね〜。
ゆるふわにかけるととても良いかも。
悪くなることもある
実際僕も後輩に切ってもらったことがあり、そのときに一回だけ気に入らないことがありました。
その時は髪が目に入ってきて少し重たい。
それに後ろの刈り上げや横の刈り上げが伸びてきたので整えて欲しい。
と思っていたのです。
でも何も言わず「似合う感じで」と伝えるとなんだか短くなりすぎて逆に老けてしまいました(笑)
「似合う感じで」でもよいですけど、相手にもよるんですね。
美容室で「似合う髪型にしてください」はあり?
美容師さんにもよると思うのですが、僕は男性の美容師ならアリだと思います。
女性でもメンズカットが得意な人もいますが
のような気がします。
自分に似合う髪型がわからない!お任せで切って欲しい!と言う美容室初心者はお任せしてみても良いと思います。
美容師ならなんだかんだ質問して聞いてくれると思うので、大丈夫だと思いますよ。
あ、悪くなっても僕は責任取れません(笑)
美容室初心者にオススメな髪型3つ
と言うことで美容室に行って「似合う髪型にしてください」と伝える気持ちの準備ができたところで
メンズにオススメな髪型をいくつか紹介しておきましょう!
メンズのマッシュヘアについては過去の記事をご覧ください。
色々なポイントがあると思いますし、何を目的としてどこに行くのかによっても
髪型は違ってきます。
TPOに合わせるってやつですね!
例えばモテたい時!ありがちなのが髪を長くしてしまう男性。
先ほど紹介した記事のなかでも書いておきましたけど、女性ウケは
女性に人気の髪型は短髪が一番なんですね!
顔型にもよりますが、前髪ありの時は後ろと横が短くなっている方がいいですよ。
美容室初心者に捧ぐオススメヘア1

さっきも載せたんですけどね、とりあえずメンズはマッシュにしとけ。
髭ダンの藤原さんもマッシュヘアにしているように、マッシュヘアは扱いやすいし、骨格の欠点をカバーすることができる。
それならマッシュヘアにしてPretender歌った方がモテるって話の方が信憑性ありません?
なんの話かわからなくなったところで次の髪型いきましょう。
美容室初心者にオススメなメンズヘア2

とりあえず前髪切りたくなかったら後ろと横刈ってセンターパーとにしとけ。
ほらみてみなさいよあなたたち。
高校生社長のキメラゴンさんだって分けとるやん。
とりあえず前髪切りたくない人は分けて流そう。
前髪長くしても彼女ができるできないは
要は中身だから。メンズのモテる性格は「発想力」だって
メンタリストDaiGoさんが言ってたから。
髪切る前に本読もう。
[amazon asin=” 4908170282″ kw=”キーワード”]
美容室初心者にオススメな髪型3

とりあえず印象よくしたい時はおでこ出しとけ。
ジェットモヒカンってネーミングついてたけど、飛ばないから安心しろ。
もしかしたら長州力なら飛ぶかもしれんけどね。
切っても飛ばないけど、髪型の扱いやすさはピカイチだ!
この画像をみせたら大体の美容師ならできるはず。
でも一つだけ注意点がある。
この髪型にした時はスタイリング剤をつけないと
ただのお猿さんヘアになってしまうから要注意だ!
今回のポイント
今回は美容室で「似合う髪型がわからない」メンズの知恵袋で出ていた疑問に対して答えてみたよ。
美容室って行くとなんだか他の誰かにみられているようで、恥ずかしくなるよね。
それに何言っていいのかもわかんないし。
そんなあなたに「似合う髪型にしてください」で通じるのか?ありなのか?どうなるのか?について答えてみた。
結論。
「似合う髪型にしてください」は通じる。
えぇ〜?どうしよう?とか言う美容師はいないはずだし、大体は質問して聞いてくれるはず。
「似合う髪型にしてください」はあり?
これもアリ!実際やってみたけど、別に変にはならない。でもたまにハズれることはありえる。
「似合う髪型にしてください」は結果的に
「似合う髪型」になる。
色々な観点があると思うが、まずは生物学的な欲求として「モテる」
という要素は重要だと考えて、僕が用意したヘアカタログサイトから
もってきた画像を参考にして探してもいいとおもう。
髪型は究極のオーダーメイドだ。誰の意見にも惑わされず思い切って
「似合う髪型にしてください」と思い切り誰かの意見にどっぷりつかるのもいいだろう。