キャンプ用品一式の予算や費用を計算!おすすめのキャンプセット一式はこれ!

  • URLをコピーしました!

キャンプを始める時にキャンプ道具が一式そろって売っていたらいいのになあなんて思ったことはありませんか?

僕はズボラなので道具を選ぶのも面倒だし、すぐに揃えてチャチャっとキャンプを手軽に楽しみたい!と思ってしまうんですね。

今回はそんな時のためにキャンプ用品一式の予算や費用、それにタイプ別にキャンプのセットを作ってみました。

  • キャンプ道具を揃えてみたいけどなにが必要なのかわからない
  • とにかく軽量に道具を収めたいときのセット一式の予算を知りたい
  • お金がかかってもいいからいいものを使いたい!

今回の記事はこんな悩みを抱えている人にお勧めです。

では早速みていきましょう。

目次

キャンプ用品基本の道具一式はこれ!

キャンプでは色々な道具が必要です。家で生活していたものを外でするなるのでかなり不便。

不便を楽しむという見方もできますが、初心者はそうもいきませんよね。

ということでまずはキャンプで必要な道具を一式紹介していきます。

どのような道具が必要なのかは日数や人数、場所などによって変わってきますのでそこは臨機応変に対応してみてください。

不便を感じたら商品作りのアイディアのチャンスになるかもしれませんよ!

ではキャンプに必要な道具をずらーっと並べてみます。

  • テント
  • タープ
  • ペグ
  • インナーマット
  • 椅子
  • テーブル
  • ランタン
  • 焚き火台
  • クーラーボックス
  • 保冷剤
  • バーナー(コンロ)
  • 調理器具

このほかにコットと言われるソファのような椅子もあるとゆったりできます。

ひとつづつ解説していきます。

テント

テントには組み立てたり傘のように簡単に設営できるものや三角のテントなど色々と種類があります。

調べてみるとこんなにありました。

  • ドーム型
  • ツールーム型
  • ワンポール型
  • ソロテント型
  • ワンタッチ型
  • 特殊型
  • ロッジ型

色々とありますが選び方は人数や好みによって分かれてきます。

僕は簡単に設営できるテントがいいのでカサのように開くワンタッチのドーム型というものを使っています。

ホーマックのDCMなどでも売っていますので気になる人はみてもいいかも。

でもデザインがアレなので…色を揃えたい!と言う人はアマゾンなど通販で購入するのが一番手っ取りばやい。

以前キャンプに行ったときに、となりのおじさまたちがとても雰囲気のよいテントを設営していたので

僕も真似しようと思い色を揃えて買うようにしました。

テントだけではなく、タープもあると急な雨でも耐えられるのでいいですよ。

タープ

タープは大きく分けると種類が二つにわけられます

  • オープン型
  • シェルター型

オープン型はポールと生地だけのシンプルな構造になっており、開放感抜群ですが天気があっると落ち着いて過ごすのは難しいかも。

それにポールを立てるときは少しコツがいるので慣れるまでに時間がかかります。一人でやるとむずかしいので練習が必要かもしれません。

それに対してシェルター型はしっかり骨組みがあるので雨がふっても風が吹いても飛ばされないような安心感があります。

シャルター型は大きいものだと一人で立てるのは一苦労なので人数が少ないときはあまりお勧めしません。

使いたいシュチュエーションを考えて選ぶといいでしょう。

ペグ

テントを立てる上で大切なものの一つにペグがあります。打たなくてもできる!というひともいるかもしれませんが

ペグは打っておいた方がいいでしょう。急な風が吹いたりするとテントが飛んでいってしまう可能性もあります。

ペグは地面が砂や土の時によって使う太さを帰るといいと思います。

地面が普通の土でペグが打ちやすいならテントについているペグで問題ありません。

砂場でペグが埋まってしまうときは少し太くて長いものでないと砂に埋まってしまいますし、すぐに抜けてしまいます。

支笏湖の美笛など人気のキャンプ場ではペグが打ちやすいところもありますが

水面が近くなるにつれて砂利もまざり、ペグが石に当たってうまくタープが張れません。

行く場所によってペグを変えるのがいいと思いますので事前にキャンプ場に確認するのがいいと思います。

インナーマット

テントの中に敷くマットのことですがこれは必須のアイテムです。

マットを忘れてしまった時は寝るときに背中も痛いし、疲れが取れなくてせっかくのキャンプが大無しに。

地面が傾いていたりすると頭に血が上って寝にくい時もあるので、枕も忘れずに買っておきましょう。

服を丸めて枕がわりにしてもいいですが、やはり寝るときは専用の枕で寝た方が疲れも取れます。

快適に過ごすことでまたキャンプにいきたくなりますよね!

寝袋

インナーマットと同じくらい大切なのが寝袋です。寝袋はキャンプをする季節に合わせて購入するといいと思います。

ほとんど5月から9月にかけてキャンプをする人が多いのではないでしょうか。

キャンプ場は山の中だったり海の近くが多いので気温が比較的変わりやすいです。

昼間は暖かかったのに夜になると凍えるような寒さの時も。

暑いときは薄着にすれば問題ありませんが寒いときはかけるものがないと体調を悪くしてしまいます。

北海道の真夏でも必ず予備に毛布などを持っていった方がいいでしょう。

椅子

意外に椅子ってそこまで重要な感じはしませんが、テントやテーブルに色を合わせるのをお忘れなく。

今はカラーバリエーションが豊富なのでちゃんと選んで買わないとチグハグな感じになります。

素敵なキャンプをしたい、栄えるキャンプをしたいなら椅子選びも慎重に。

持ち運びのことを考えるとあまり重すぎても疲れてしまいます。

キャンプ場から車まで遠かったら運ばないといけませんので、そこも考えて購入しましょう。

テーブル

テーブルは調理したものを置くだけではなく、写真に映った時に写真栄えするものがいいですよね。

それならアルミや金属は軽くていいですがデザイン的にちょっとアレなんで、木製のものがいいと思います。

値段はピンキリですが安いと木製のテーブルでも1万円台で購入できます。

コンパクトにしまえてなおかつオシャレで軽いものを選ぶといいでしょう。

ランタン

ランタンはガスタイプや充電式、それに電池タイプがあります。

すぐに収納できて簡単に使える充電式と災害時でもつかえる電池式だとどんなときでも対応できそうです。

ガスもいいですが音もうるさいし熱もあるので小さい子供がいると危険なときもあります。

見栄えは良いですが、デメリットや使いやすさを考えると電気のほうが良さそう。

それに家のなかでも使えますしね。

焚き火台

炭で肉をやくことを考えるとBBQ用のコンロを思い浮かべるのが一般的なのかもしれません。

ですが今はBBQコンロよりも焚き火台が焚き火も焼肉も全部できてしまいます。

焼き肉をやったあとはそのまま網を外して薪を足して焚き火をする。

焚き火を見ながら語り合うのもいいのではないでしょうか。

クーラーボックス

食品や飲み物を最適な温度で保存するために必要なのがクーラーボックスです。

食中毒を防ぐためにも長時間保温のできるものを選びたいところ。

私はソフトタイプのクーラーボックスをつかっているのですが、使わないときは収納もできるし、1泊くらいのキャンプなら全然行けちゃいます。

連泊するときは保温性の高いハードタイプがいいと思います。

保冷剤

クーラーボックスにいれておく保冷剤ですが、冷凍のものをいれておくなら保冷剤を用意しましょう。

ホームセンターやスーパーでもうっているのでひとつ冷凍して入れておくといいでしょう。

ちなみにペットボトルを凍らせても代用できます。

凍った肉や魚を入れても保冷になるので、温度の同じくらいのものを同じクーラーボックスに入れておくといいと思います。

バーナー

焚き火だけではなくちょっとだけお湯を沸かしたい時や、火を起こす時間がない時などすぐに調理ができるバーナーが一つあると便利。

コーヒーやお茶を入れるときにもいいですし、さっととりだしてすぐにしまえるのもいいところです。

バーナーだけではなく、ガスコンロもひとつあると便利です。

コンロ

コンロはアウトドアで使うため、風につよいものをつかうといいと思います。

メーカーによって違いますが、色々あるので後でおすすめをご紹介いたしますね。

調理器具

意外にないと不便なのが調理器具です。

フライパンや包丁、まな板、スプーンやフォーク、箸なども必要かもしれませんね。

これはセットで揃えると色が綺麗に見えるので実用的ですし、オシャレなので気分も上がります。

コット

聞き馴染みがないかもしれませんがコットは簡易のベッドのようなものです。

ぶっちゃけ椅子のかわりになるのでコットがあればいいと思いますよ。

キャンプ用品一式一人当たりの予算はどれくらい?

キャンプ用品をソロで使うための予算は状況によって違います。

とにかく値段を抑えたい!という人は1万円くらいからできるようです。

すこしこだわると3万円くらいかかってしまうこともあるようですね。

キャンプ用品って家具と同じで色とか合わせないとなんだかチグハグな印象になってしまい、サイト全体の統一感がでません。

色が全部違うと寄せ集めのキャンプ道具のようになってしまい、せっかく高い道具を使っていても安っぽく見えてしまいます。

キャンプ場に行ってテントを張ってトイレに行って戻ってくると自分のテントが見えますよね。

そのとき自分のテントの色がバラバラだけど、隣はグリーン系で統一されていておしゃれだなーなんて感じてしまいます。

どうせ買うなら色とかあわせた方がいいし、安くても色だけは合わせる!とかやった方がいいです。

その方が全体の値段は安くても少し高く見えるんです。色を合わせるのは買うときに選べますのでしっかりやっておきましょう。

せっかく買うなら高いものでも元はとれる

使わなくなったときにハイブランドのものは高く売れる傾向にあります。

スノーピークなどハイブランドの中古だったら、モノがいいから使い古していても長持ちするんじゃないかと思って購入する人もいます。

ここは価値観がでるとおもうのでご自分のものさしで選ばれるといいと思います。

レンタル

ものをもちたくない、家にキャンプ道具を置くスペースがないという人は「そらのした」と言うサイトでレンタルもしています。

中古

最初はそこまでお金をかけたくない!というひともいると思うので、初回は中古で買ってもいいと思います。

キャンプ道具ってすぐに汚れるし、新品で購入したところで毎日使うわけでもありません。

僕がお勧めなのはセカンドストリートです。

ここはアウトドア用品も売っていますし、とてもリーズナブルに購入できるので中古でも大丈夫って人ならいいと思います。

現にogawaのキャンプ道具やスノーピークのテントが半額くらいで売っているのでめちゃいいですよ。

初心者ひとりキャンプのおすすめは?

僕のお勧めキャンプ道具入門変はキャプテンスタッグ一択!

とりあえずこれ使っとけばなんとかなるし、色さえ合わせれば変にもなりません。

最初にとにかく揃えたい!と言う人はキャプテンスタッグが一押しです!

キャンプ用品一式家族での予算や費用はどれくらい?

家族でのキャンプ道具一色を揃えると値段は大体5万円くらいは必要だと考えて良いそうです。

家族になると人数に合わせて大きさや数も必要になってきます。

三人家族くらいなら5万円以下で十分できると思いますが、4人、5人となると人数分の椅子や食器も必要です。

ちなみに一人当たりの胃の容量は400グラムらしいので、一つの目安にするといいと思います。

レンタル

毎週キャンプにいくなら買った方がいいかもしれませんが、回数が年に1回から3回くらいならレンタルの方が安いでしょう。

仕事が忙しくて休めない、それにキャンプ道具を買う暇がない!と言う方は

金にモノを言わせてやりましょう(笑)

レンタルでオールスノーピーク!周りからも一目置かれる存在感は出るかもしれませんね。

どうせ借りるなら高くていいものを借りた方が満足度も高いでしょう。

中古で家族のキャンプ道具一式を揃える

新品で揃えるよりもかなりコスパがいいと思いますし、全て中古じゃなくても妥協できるところは中古にしてもいいと思います。

ハイブランドの使い古したものを半額くらいで購入することができるのでコスパはかなり良いです。

でも汚れが気になる人はお勧めしません、迷わず新品を購入しましょう。

キャンプ用品一式家族におすすめなメーカー

家族でキャンプするときにおすすめのメーカーはコールマンがいいと思います。

どこでも購入できてリーズナブル!それにモノも作りがしっかりしているので

使い込んでも壊れることがあまりなさそうです。

コールマンのテントとランタン、全てコールマンで揃えてみても意外にオシャレですよ。

レンタルで安く使ってその後は返すだけなので掃除の手間もありません。

身軽にキャンプを楽しみたい人はいいのかもしれませんね!

キャンプ一式家族初心者向けおすすめセット

ということでキャンプでは色々な道具が必要になってきますが初心者で何を選んだ方がいいのかわからないと言う方に

おすすめのセットをご用意いたしました。

とりあえずこのセットがあればどんなキャンプ場でも行けちゃうセットです!

まずはテントから

テント

こちらはキャプテンスタッグのテントになります。

とりあえずこれがあれば外で寝られます(笑)。初心者にもってこいでしょう。

いきなり2ルームテントなどの難しいものをつかうより、小さいもので練習してから大きいものを買った方がいいと思います。

最初は安く始めて、ハマったら自分の価値観に合う高いものを買ってもいいかも。

ちなみに3万円くらい出せるなら寝る場所とくつろぐ場所がくっついたものもありました。

これ一つあったら家族で全然行けちゃうくらいですね。

でもなんか天井が低そうなので、もう少し居住性を考えるとこちらがベストかも?

テントはこだわり出すとキリがないので最初は小さく!がベストでしょう。

それにお父さんが一人で立てられるくらいの大きさだと手軽でいいと思います。

テーブル

ホームセンターに売っているテーブルと椅子が一緒になった一体型のやつは絶対に買ってはいけません。(笑)

 僕はあれを三個くらい買って何度も後悔しているので皆さんにはそんな思いをしてほしくないのです。

なので今回選んだテーブルはこちら。

僕もこれ買いました。スノーピークのテーブルは3万円くらいするので高くて手が出せませんが1万円くらいならいいのかも!と思います。

これなら色を自分の好みに変えてしまってもいいですよね。

ブライワックスなどで男前インテリアな感じで黒くしても良さそうです。

僕が買って後悔したテーブルはこちらです。

こちらは椅子が離れているタイプなのですが、椅子にくっついている色の青いタイプのものがあるんですよ。

もうね、これだけは買っては行けません。キャンプの雰囲気も出ないし、すぐ壊れるし砂場だと埋まってしまうんですよね。

最初から椅子とテーブルは別の方がいいですよ!

イス

イス選びで大切なのが座り心地でもなく、リクライニング機能でもありません。

しつこいようですがぼくは「色」だと思っています!

と言うことでテントが緑なら椅子も緑系!しかも持ち運びもしやすいこちらが最適なのかもしれません。

椅子の形はたくさんありますが、最近主流なのがこちらのタイプ。

見た目以上の座り心地と携帯性が抜群なんです。

とりあえずこれ買っときましょう!

ランタン

ランタンは一個じゃ足りません。天井に吊るすタイプも2個くらい買ってくといいと思います。

僕が買ったのはジェントスのランタンとベアボーンのランタン。

これはめっちゃ明るいんで、一つあったらいいでしょう。テントサイトの目印にもなります。

それと意外に明るかったのがベアボーンのランタン

これはマジでコスパいいのでお勧めです。

一個あればかなり明るいのでテーブルの明かりにとてもいいと思います。

あ、忘れてはいけないランタンスタンドはこちらです。

スノーピークの道具は高いですがこれなら手を出しやすいですよね。

それに三脚タイプじゃないので足がひっかかりスタンドを倒してしまうこともありません。

ランタンスタンドはもう一つ買っておきましょう。

テーブル用にもう一つ。

こちらを僕も買いましたが、最初からこれでよかったんじゃないかという気もしますよね(笑)。

スノーピークは気分を盛り上げるために必要なので僕は買っただけです(笑)。ここは個人の価値観が出てくるところなので自分の好きな方を選ぶといいと思います。

ちなみに最安値はこちら。

こんなに安いならこれでいいんじゃない?と思われるかもしれませんが、本当にその通り。(笑)

今コレを買いていて、「こんなのあったんだ」って思いながら買いています(笑)

でもスノーピークがいいんだもん!(笑)

焚き火台

焚き火台はそのままBBQコンロになります。

僕のイチオシはコールマンのファイヤーディスク。

これは大きさが3種類あるので僕は真ん中のサイズを買いました。

家族五人で十分使えてBBQも焚き火もできる。

こんないいものあまりないっすよ!

BBQしたあとって一番辛いのが片付け。これなら油汚れもすぐに落ちるし、かなり便利です。

色々とBBQのコンロを使って思ったんですけど、何が大変って炭の処理ですよね。

そんなズボラさんはより片付けが簡単なガスコンロにしちゃいましょう。

ガスコンロ

ちなみに僕は最近炭がめんどくさいのでガスコンロで鉄板を使って焼いています。(笑)

このガスコンロと鉄板が最強のコンビだと思うんですよね。

これはタフまると言ってイワタニからでているガスコンロです。

ダッチオーブンなどの重い鍋などもつかえる便利なコンロ。しかもガスの出る穴が多いので風が強くても大丈夫!

あとは鉄板なんですが、鉄板は厚ければ暑いほどいいのです。

ぼくが使っているのはヨコザテッパンのハーフというものを使っていますが、こちらは主にソロで使うことが多いですね。

もう何回も使っていますが使うたびに鉄板が育っていくのです。

使えば使うほど肉が焼きやすくなってくる。でもただの一枚の鉄板なんで卵とかは焼けないんですよね。

なのでこちらをおすすめいたします。

小さいと思われるかもしれませんが意外に鉄板一枚でBBQをすると肉がすぐに焼けるので忙しくなります。

大きいと重たくて携帯できないので、このくらいの鉄板が一番でしょう。

クーラーボックス

家族サイズならクーラーボックスは大きくて問題ありません。

逆に小さいと食材と飲み物がはいりきらない時もありますので、大きいに越したことはない。

クーラーボックスは釣りでもつかえるので二個とか持ってても全然いいと思います。

これと別にお肉用にソフトなクーラーボックスが一個あると便利。

折り畳めるものの方がいいですね。使わないときはしまっておくことができるので収納にも役立ちます。

食器などは紙でもいいですし、家から持っていって使うものいいと思います。

でもセットになっているとオシャレですよ。

家からフライパンを持ってきてもいいですがクッカーセットをもっていってもいいと思います。

インナーマット

それと忘れちゃいけないのが、テントの中に敷くインナーマット。

マットがあれば究極かけ布団とかなくてもいいので便利です。(寒いけど)

以上が家族で使えるタイプのキャンプ道具セットです。

まとめ

今回はキャンプ道具一式を揃えると予算や費用はどれくらいかかるか検証してみました。

道具についても詳しく解説したので見返してメモがわりにしてみてくださいね。

キャンプ道具一色を揃えると予算や費用は

  • 家族だと5万円
  • 一人だと1万円

だいたいこれくらいの費用はかかってしまうようですね。こだわればこだわるほどコストはかかってきますのでご自身の予算に合わせたキャンプライフをお過ごしください!

皆さんもぜひキャンプ道具を選ぶときは参考にしてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

美容師歴18年札幌市内8店舗を経験。2021年5月から独立し自身の店「リトルストーン」を出店。美容師の悩みや仕事術、接客や商品に対してブログで紹介しています。

目次